最近、良くも悪くもリカンベントが話題になっているので、
初めて買った時にどうやって練習したか書いてみる。
もう数年前の事、
通販で買ったはいいが、またがって片足をペダルに乗せた瞬間
「これ、乗れるか?」「どうしよう(汗」
って状態になりました。
補助する人がいれば、押してもらってやりようがあるけど、
一人だとそれも無理。
どうやって練習したかというと。
1.まずは座ってみる。
ブレーキをしっかり握り、動かない様にしてまたがってみる。
足は地に付いたまま、まだ寝そべらない。
その状態でハンドルを左右に振ってみる。
(操作感覚をつかむため)
2.寝そべってみる。
起きた状態で慣れたら、寝そべってみる。
両足を地に付いたままだと、体が反る感覚。
そしてこの状態でもハンドルを左右に振ってみる。
3.進んでみる。
寝そべったままはムリなので、起きた状態で足をけって前に進んでみる。
両足を同時に数センチ浮かす。
この状態でハンドルを左右に振りながらバランスを取る練習。
4.壁は無いか?
壁沿いに移動、壁に手を付いた状態。
ハンドルは片手でブレーキをしっかり握ったまま
とりあえず寝そべって、両足をペダルに乗せてみる。
(まだ走り出さない)
走行時のポジションで寝そべった状態を体で感じてみる。
5.ひと漕ぎだけしてみる。
壁から平地に移動し、片足でひと漕ぎだけ進んでみる。
反対の足は地面から数センチ浮かすだけ。
惰性で進みバランスをとる練習。
6.両足いけそうか?
片足練習を繰り返すと、そのうち「もう片方もいけるか?」
って感じになってきて、反対のペダルへ...
でも、そう簡単にはいかない。練習を繰り返すのみ。
7.まっすぐ進めたら。
いきなり上達してるけど、まっすぐに進むのは大丈夫。
問題は曲がる事。
左右で同じようにいかない、ただただ練習。
ペダルに足を乗せて何回か回せる様になれば、
回数を増やせるよう、ひたすら練習を繰り返すのみ。
こんな感じで練習したなぁ。